お知らせ

2022年1月31日から「事業復活支援金」の申請が開始されます

投稿日:

「事業復活支援金」は、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、対象月の売上が基準月と比べて50%以上又は30%~50%減少した事業者を支援する給付金で、法人は上限最大250万円、個人事業主は上限最大50万円を支給するものです。

2022年1月31日(月)~5月31日(火) ※申請受付は2022年1月31日(月)15時以降より開始予定 ※各種資料や詳細情報を掲載したページについては、申請受付開始に向けて順次公表いたします。

なお、申請に際しては「登録確認機関」から事前確認を受ける必要があります。長野県中小企業団体中央会も登録確認機関となっておりますので、ぜひご活用ください。

本支援金の詳細につきましては、以下の関連資料等をご確認ください。

■給付規程
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/pdf/kyufukitei.pdf
■詳細資料
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/pdf/summary.pdf
■リーフレット
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/pdf/leaflet.pdf
■申請要領
中小法人等向け
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/assets/files/f_yoryo_chusho.pdf
個人事業者等向け
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/assets/files/f_yoryo_kojin.pdf
主たる収入を雑所得・給与所得で確定申告した個人事業者等向け
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/assets/files/f_yoryo_zatsu.pdf

  ↓「事業復活支援金」専用ホームページは以下をクリックしてご覧ください。↓

中小法人・個人事業者のための事業復活支援金

-お知らせ

関連記事

新型コロナウイルス感染症の発生に伴い納税が困難な方に対する猶予制度のお知らせ

新型コロナウイルス感染症の影響により、国税を一時に納付することができない場合、税務署に申請することにより、次の要件のすべてに該当するときは、原則として1年以内の期間に限り、猶予が認められますので、所轄 …

地域の特色を活かした商店街創造支援事業情報交換会の開催について

県では「地域の特色を活かした商店街創造支援事業」として、地域の商店街を担うキーパーソンの育成を図るとともに、商店街及び地域住民が一丸で取り組む商店街振興施策に取り組んでいます。この度、キーパーソンの人 …

【電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援地方交付金】商店街の皆様は地方公共団体にご相談ください!

先日、 電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援地方交付金(以下「重点交付金」という。)の積み増しを含むコロナ物価予備費の使用が決定され 、推奨事業メニューの1つに、街路灯 ・防犯灯等の電気代等負担増への …

「消費税率の引上げに伴う価格設定について(ガイドライン)」が公表されました

平成31年(2019年)10月1日から消費税率が引き上げられることに伴い、消費税率の引き上げ前後で消費者の皆様に安心して購買いただくために、消費税率の引き上げ前後に柔軟に価格付けができるよう「消費税率 …

Go To 商店街事業の事業期間延長について

Go To 商店街事務局より「Go To 商店街事業」の事業期間を12月末まで延長するとの情報が公表されました。 ■事業期間(オンラインで開催されるイベント等) ・変更前:~令和 3 年 6 月 30 …

  • +2024 (13)
  • +2023 (26)
  • +2022 (10)
  • +2021 (48)
  • +2020 (20)
  • +2019 (3)
  • +2018 (4)
  • +2017 (6)
  • +2016 (3)
  • +2015 (1)
  • +2014 (2)
  • +2013 (12)
  • +2012 (4)
  • +2011 (10)
  • +2009 (1)
  • +2008 (1)
  • +2007 (1)
  • +2005 (6)

当ホームページではPDF形式での資料を公開しております。ご覧になる場合はAdobe Acrobat Reader が必要となります。