お知らせ 公募

「飲食・サービス業等新型コロナウイルス対策応援事業」について

投稿日:

県では、「飲食・サービス業等新型コロナウイルス対策応援事業」について交付要綱、公募要領等を公表しました。
本事業は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けた地域の中小企業者がまとまり、グループを形成して共同で取り組む新しい事業に要する費用を補助する制度です。

補助対象者
  • 長野県内に事業所を有する中小企業者等(飲食店・宿泊事業者等)で形成されたグループ(3者以上)であること
  • サービスの提供方法の改善や新規顧客開拓など、新しい事業をそのグループで共同して取り組むこと 等
補助対象事業の例
  1. 地域の飲食店がグループを形成し、新たな取り組みとしてランチのテイクアウト事業を開始
    それに伴いテイクアウトが可能な飲食店を掲載したWEBサイトを構築
    →WEBサイト構築費用を補助(ソフト事業のため、費用の10/10を補助)
  2. 飲食店等と地域の事業者が協力し、新たにデリバリー事業を開始する際の車両や温度管理の設備を購入
    →車両や設備の購入費を補助(ハード事業のため、費用の9/10を補助)
  3. 商店街の事業者である、食堂、生花、印刷といった多様な業者が、空き店舗を活用して冠婚葬祭事業を立ち上げるための備品購入と店舗の改装費
    →備品購入と店舗の改装費(ハード事業のため、費用の9/10を補助)
補助対象経費
上記の事業実施に伴う経費として、以下の経費を主な対象とします。

器具備品費 パソコン・WiFi・タブレット端末の購入・リース・レンタル料、運搬容器(保冷・保温ボックス等)、真空パック機、ショーケース、冷蔵庫・冷凍庫、調理器具(業務用オーブン等) 等
車 両 費 キッチンカー・移動販売車・宅配用自動車・バイク・自転車等の購入費、リース・レンタル料 等
販売促進費 印刷物製作表(メニュー表・チラシ・ポスター等)、PR映像製作費、広告掲載費、WEBサイト等制作委託費・WEBサイトへ登録費、看板・POP・のぼり製作費 等
そ の 他 宅配代行サービスに係る初期登録料、新たな取組に必要となる店舗棟内装工事費 等

※詳細は要綱等で確認をお願いします。ご不明な点がございましたら営業局までご連絡をお願いします。

補助額
補助事業者あたり300万円以内
補助率
  • ソフト事業:10/10以内(ハード事業以外の事業)
  • ハード事業: 9/10以内(資産形成に資するもの)※1件10万以上の備品の購入等
申請方法
申請書類
次の書類を1部ご提出ください。

  1. 交付申請書(様式(ワード:30KB))(様式(PDF:51KB)
  2. 補助事業計画書(様式(ワード:38KB))(様式(PDF:132KB)
  3. 誓約書(様式(ワード:31KB))(様式(PDF:250KB)

※上記以外に追加で資料が必要となる場合がございます。
本事業の詳細は、以下の交付要綱・公募要領等に記載しております。
申請の際は必ずご確認いただきますようお願いします。

提出先
下記宛てに、郵送で提出をお願いします。
<提出先>
〒380-8570 長野市大字南長野字幅下692-2
長野県産業労働部営業局
飲食・サービス業等新型コロナウイルス対策応援事業 担当 宛

受付期間

  • 【第1期】5月 7日(木曜日)から5月20日(水曜日)
  • 【第2期】5月21日(木曜日)から6月 3日(水曜日)
  • 【第3期】6月 4日(木曜日)から6月17日(水曜日)
問い合わせ先
長野県産業労働部営業局
飲食・サービス業等新型コロナウイルス対策応援事業 担当
電話 026-235-7248 又は 026-235-7249
e-mail eigyo@pref.nagano.lg.jp

-お知らせ, 公募
-

関連記事

「ながの子育て家庭優待パスポート事業」へのご協賛のお願い

長野県では平成22年4月から、協賛店のご理解のもと、子育て世帯に対し、買い物の際に割引など各種サービスをご提供いただく 「ながの子育て家庭優待パスポート事業」を、ながの子ども・子育て応援県民会議(会長 …

【動画の学び舎】動画広告の講座案内について

動画の学び舎(株式会社満仲商店)より、動画広告の作り方に関する講座のご案内です。 最近では、インターネット等を通じた広報・PRの影響力が大きくなっています。 外注すると高額になってしまいますが、自分で …

佐久圏域「新型コロナウイルス特別警報」発出について

新型コロナウイルス感染症長野県対策本部 阿部 守一本部長より「佐久圏域に「新型コロナウイルス特別警報」を発出したことに伴うメッセージ」の周知依頼がありました。 会員の皆様におかれましては感染症対策への …

令和3年分所得税の確定申告に向けたe-Taxによる申告等について(国税庁)

 国税庁では、税務行政のデジタル化の推進や、新型コロナウイルス感染症など最近の社会情勢の変化等を踏まえ、以下の事項について推進しています。 1 自宅からのe-Tax申告について  申告書の作成・送信は …

「信州の安心なお店認証制度」がスタートします

県民の皆様が、より安心して飲食店等を利用できるよう、本日より「信州の安心なお店認証制度」を開始します。 県が定めたチェックリストに沿って感染対策の取組みを講じていただき、巡回員の現地確認を経てステッカ …

  • +2024 (13)
  • +2023 (26)
  • +2022 (10)
  • +2021 (48)
  • +2020 (20)
  • +2019 (3)
  • +2018 (4)
  • +2017 (6)
  • +2016 (3)
  • +2015 (1)
  • +2014 (2)
  • +2013 (12)
  • +2012 (4)
  • +2011 (10)
  • +2009 (1)
  • +2008 (1)
  • +2007 (1)
  • +2005 (6)

当ホームページではPDF形式での資料を公開しております。ご覧になる場合はAdobe Acrobat Reader が必要となります。