お知らせ

地域の特色を活かした商店街創造支援事業情報交換会の開催について

投稿日:2017年1月4日 更新日:

県では「地域の特色を活かした商店街創造支援事業」として、地域の商店街を担うキーパーソンの育成を図るとともに、商店街及び地域住民が一丸で取り組む商店街振興施策に取り組んでいます。この度、キーパーソンの人材育成の一環として、先進事例研究及び地域間のネットワークの構築を図るため、情報交換会を下記の日時に開催することにいたしました。

※本事業採択団体以外の商店街関係者の皆様もご出席いただけますので、ぜひご参加ください。

1 日  時  平成29年1月27日(金) 15時00分から17時15分まで

2 場  所  松本合同庁舎301号会議室

3 内  容

(1) 先進事例研究

※県外の商店街振興に係る事例紹介を予定

(2) 実施団体の取組み報告

(3)  意見交換

参加申し込み方法

開催通知・参加申込書に必要事項を記載して1月18日までに長野県産業労働部産業立地・経営支援課創業・サービス産業振興室創業支援係へFAXまたはE-mailにてお申込みください。

申込・問合先

長野県産業労働部産業立地・経営支援課創業・サービス産業振興室創業支援係

TEL:026-235-7194(直通) FAX:026-235-7496

E-mail:service@pref.nagano.lg.jp

担当:百瀬・山口

-お知らせ

関連記事

「新型コロナ『オミクロン株』と闘う県民共同宣言」について

全県民で力をあわせ、感染拡大第6波の危機を乗り越えるため“新型コロナ「オミクロン株」と闘う県民共同宣言”にご賛同ください 趣旨 「オミクロン株」を主体とする新型コロナウイルスの第6波により陽性者が激増 …

「信州の安心なお店」認証店の従業員を対象とした新型コロナワクチンの接種について

長野県では、県が設置するワクチン接種会場における接種対象職種を、新たに「信州の安心なお店」認証店の従業員の方に拡大します。詳細は以下のとおりですので、接種を希望される事業者の皆さまは予約をお願いします …

令和3年度予算「地域商業機能複合化推進事業(地域の持続的発展のための中小商業者等の機能活性化事業)」の公募が開始されます

令和3年度予算「地域商業機能複合化推進事業(地域の持続的発展のための中小商業者等の機能活性化事業)」は、中小商業者等のグループが、商店街等において、来街者の消費動向等の調査分析や新たな需要の創出につな …

【電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援地方交付金】商店街の皆様は地方公共団体にご相談ください!

先日、 電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援地方交付金(以下「重点交付金」という。)の積み増しを含むコロナ物価予備費の使用が決定され 、推奨事業メニューの1つに、街路灯 ・防犯灯等の電気代等負担増への …

「電話でお金詐欺」被害防止キャンペーンについて

県内では、本年も架空料金請求詐欺やオレオレ詐欺など「電話でお金詐欺(特殊詐欺)」の被害が発生しており、被害額は、昨年同時期に比べて約 5,200 万円多い、約3億9,658万円と極めて深刻な状況にあり …

  • +2024 (13)
  • +2023 (26)
  • +2022 (10)
  • +2021 (48)
  • +2020 (20)
  • +2019 (3)
  • +2018 (4)
  • +2017 (6)
  • +2016 (3)
  • +2015 (1)
  • +2014 (2)
  • +2013 (12)
  • +2012 (4)
  • +2011 (10)
  • +2009 (1)
  • +2008 (1)
  • +2007 (1)
  • +2005 (6)

当ホームページではPDF形式での資料を公開しております。ご覧になる場合はAdobe Acrobat Reader が必要となります。